'

漫画家さんのサイン会って何をするの?詳しく教えます!

f:id:bitokosubcul:20190708193808p:plain

単行本の発売記念やイベントの際に、漫画家さんのサイン会が開かれることがあります。
漫画家さんのサイン会でできること・できないことをまとめました。

サイン会参加のメリット

  1. 憧れの作家さんとお話できる!
  2. 憧れの作家さんの直筆サイン+イラスト(あれば)を書いてもらえる!
  3. 憧れの作家さんの描き下ろしペーパーなどをおみやげでもらえる!(あれば)

サイン会当日の流れ

  1. 整列
  2. アンケート記入
  3. 待機
  4. 挨拶
  5. サイン
  6. 会話
  7. プレゼント(あれば)
  8. 握手(okな場合)
  9. おみやげをもらう(あれば)

1. 整列

整理券に集合日時が書かれているので、時間前に行って整列します。
集合時間を過ぎると、整理券の番号は関係なく一番後ろに並ぶことになります。

2. アンケート記入

整列している間に、アンケートを記入します。 

  • サインを書く際の宛名
    「○○さんへ」というようにサインに名前を入れてもらえるので、宛名を記入します。フルネーム、名字のみ、名前のみ、ひらがな、あだ名など好きな名前で書いてもらえます。サインに時間がかかる方が漫画家さんと長く話せますので、本名(漢字)がおすすめです。
  • 漫画家さんがキャラを書いてくれる場合、キャラクターの名前
    サインしてもらう作品内から選ぶ場合漫画家さんの作品ならなんでもOKな場合の2種類があります。
    指定されたキャラクターの中から選ぶ場合もあります。
    好きなキャラクターを選びましょう。
    当日いきなり言われても迷ってしまうので、1キャラ書いてもらえる場合に備えて1キャラ事前に選んでおくと安心です。
  • 漫画家さんへの応援メッセージ
    思いの丈を書きましょう。
    サイン会が終わった後に読んでいただけます。 

3. 待機

アンケートを書き終わったら、サインしやすいよう単行本のカバーを外して待機します。
待機時間が長くなることもあるので、漫画を読み返す、スマホをいじる、本を読むなど暇つぶしできるものがあると便利です。
社交的な方は、待機時間に隣の方に話しかけてもファン同士盛り上がれると思います。

4. 挨拶

とうとう自分の番になったら、「こんにちは」「よろしくお願いします」など挨拶して漫画家さんとご対面です。
スタッフの方にサインしてもらう単行本と整理券を渡します。 

5. サイン

漫画家さんがサインを書いてくださるのを眺めます。
サインの内容は大きく分けて下記の3種類があります。

  1. サイン+1キャラ(がっつり)
  2. サイン+1キャラ(ミニキャラ)
  3. サインのみ

6. 会話

思いの丈を伝える、質問するなど好きなことを話しましょう!
経験上あまり多くは話せないので、1テーマ「これだけは!」というものを用意して
くといいと思います。
何も話しかけないと何も話さないまま終わります。
(担当さんが漫画家さんの横に立っているので、話を振ってくださることもあります)
憧れの作家さんにお会いするのは緊張すると思いますが、せっかくなのでお話するといい思い出になると思います! 

 7. プレゼント(あれば)

プレゼントを用意している場合は、プレゼントを渡します。
プレゼントの内容は贈答用の食品・お花・ファンアートなどが多いようです。

8. 握手(okな場合)

別れ際に握手を申し出ると握手していただけます。
お礼を言ってお別れしましょう。

9. おみやげをもらう(あれば)

おみやげとして、ポストカード、ペーパーなどをいただけることがあります。
サインのみの漫画家さんの場合はおみやげがあることが多いです。
「サイン会に来てくれてありがとう」というメッセージ&イラストが書かれたポストカードや、連載中の作品にちなんだ1P漫画のペーパーなどをいただけます。
書き下ろしのイラストを見られるのはファンにとってはたまらないですね。

整理券の入手方法

大きく3種類の整理券配布方法があります。

  1. 店頭配布
  2. 電話予約+店頭配布
  3. 抽選

1. 店頭配布

単行本の発売日当日に、サイン会が行われる書店で先着順に整理券を配布する方式です。書店の開店時間から配布開始となります。
人気の漫画家さんの場合は当日の午前中に早々となくなってしまいます。
(反対に、そこまで人気のない場合は数日間残っていることもありますが…)
社会人にはツラいですが、確実に入手したい場合は午前休を取りましょう。
個人的には始発ダッシュしたことはないですが、大人気の漫画家の場合は開店前に並ぶ必要もあるかもしれません。
徹夜は近隣施設に迷惑なのでやめましょう。 

2. 電話予約+店頭配布

事前に電話で整理券を予約してから、店頭で整理券を受け取る方式です。
お店が開店したと同時に電話回線がオープンします。
予約開始すぐは回線が混雑するため、予約完了まで15分〜1時間は見た方がよいです。
経験上、IP電話より携帯の電話回線の方がつながりやすいです。
prrr..と発信音が続くようなら成功の可能性が高いです。
電話では整理券の予約のみで、整理番号は発売日から先着順に店頭配布されます。 

3. 抽選配布

ハガキ応募やインターネットでの抽選販売など。
期間内に応募して、当選することを祈りましょう。
整理券の番号はランダムになります。

整理券の番号は早い方がいいの?

早い方がいいです。
筆者は下記の3つの理由から、なるべく早い整理券番号を取得することをおすすめします。

  1. 後になるに連れて、一人が取れる時間が少なくなる
    サイン会は押すことが多いので、後ろになるにつれて時間がなくなってきます。
    いろいろお話したい!と思っても時間の都合でできないこともあるので、なるべく早めの整理番号の方が余裕を持って会話できます。
  2. 作家さんもだんだん疲れてくる
    作家さんも、何十人も連続で対応していると疲れてきます。
    フレッシュな気持ちで対応していただくためにも、早めの方がいいのではと思います。
  3. 待機時間が長くなる
    前述のとおり、サイン会は押します。
    集合時間が指定されている場合も、結局それ以上に待つ可能性が高いです。(15時に集合して、1時間以上待ったことも・・・)
    サイン会後にもし予定がある場合はそわそわしてしまいますので、早めの整理番号の方が時間の見通しを立てやすいです。 

写真撮影はOK?

基本的に漫画家さんの写真撮影はNGです。
ウェルカムボードなど、会場の装飾は撮影okのこともあります。
スタッフの指示に従いましょう。

当日の持ち物

  • サインをしてもらう単行本
  • 整理券
  • プレゼント(あれば)
  • A4クリアファイル/ボード

おみやげとしてペーパーなどをいただくことがあるので、折れないようA4のボード・クリアファイルを持っていくと安心です。

まとめ

漫画家さんのサイン会は、普段姿が見えない作者の方と交流できるまたとない機会です。
直筆で書いていただけるサインは一生の宝物になります。
皆さんが無事整理券をゲットして、楽しいサイン会に参加できることを祈っております!