本文書は、当サイト(https://oshidoko.tokyo)における個人情報の保護およびその適切な取り扱いについての方針を示したものです。
続きを読む個人間で匿名配送はできる?郵便局/ヤマト運輸を使って匿名で荷物を送る方法
「ネットで知り合った人に荷物を送りたい、でも自分の住所は知られたくない…。」というあなたに。
SNS経由でのチケット売買、TwitterやYoutubeのプレゼント企画など、お互いの住所を知らせずに荷物を送る方法をまとめました。
(2020.06.15追記 ※SNS取引アプリ「アズカリ」の情報を追記しました。)
- 個人間で匿名配送するためのサービスまとめ
- 小さなもののプレゼント企画なら日本郵便の郵便局留めサービス(送料:84円〜)
- 着払いで送るならヤマト運輸の宅急便センター受け取りサービス(送料:517円〜)
- 大きなもののプレゼント企画ならゆうパックスマホ割(かんたんSNSでお届け機能)(送料:520円〜)
- 少額な商品の売買ならSNS取引アプリ「アズカリ」(送料:180円 ※別途手数料)
- 高額な商品の売買ならフリマアプリ(メルカリ、ヤフオク!、PayPayフリマ、ラクマなど)(送料:175円〜 ※別途手数料)
- 送料の元払い/着払いどちらも対応
- 日本郵便の郵便局留めサービス(送料:84円〜)
- ヤマト運輸の「宅急便センター受け取りサービス」(送料:517円〜)
- 送料の元払いのみ対応
- ゆうパックスマホ割アプリの「かんたんSNSでお届け」(送料:520円〜)
- SNS取引アプリ「アズカリ」(送料:180円(ネコポス) ※別途手数料)
- メリット
- デメリット
- フリマアプリ(メルカリ、ヤフオク!、PayPayフリマ、ラクマなど)(送料:175円〜 ※別途手数料)
- メルカリで匿名配送(送料:175円〜 ※別途出品価格の10%手数料)
- ヤフオク!で匿名配送(送料:175円〜 ※別途出品価格の10%手数料)
- PayPayフリマで匿名配送(送料:175円〜 ※別途出品価格の10%手数料)
- ラクマで匿名配送(送料:179円〜 ※別途出品価格の3.85%手数料)
- 終了済のサービス
- 日本郵便のあてな変換ゆうパック
- ヤマト運輸のオークション宅急便
- メルアド宅配便、SNS宅配便
【徹底比較】ぴあ、イープラス、ローチケのチケット手数料+対応店舗まとめ
コンサートやイベントに足を運ぶ際、必ずかかってくるのがチケットの手数料。
今回、3大プレイガイドであるぴあ・e+・ローチケの手数料(+対応店舗)を下記にまとめました。 (2020.01.26更新)
セブンイレブン店頭でセブンチケットの一般発売チケットを10時に購入するコツ
セブンチケットの一般発売はスピードが命です。
10時ちょうどにアクセスすることで、5秒で即完売したチケットも筆者はこれまで入手してきました。
セブンイレブンでセブンチケットの一般発売チケットを10時に購入するコツをご紹介します。
よしもと芸人の出待ちのルールって?新宿ルミネtheよしもと、無限大など
この記事では、首都圏(東京・千葉・埼玉)にあるよしもと劇場の芸人さんの出待ちルールをまとめました。(2020.07.12更新)
※新型コロナウイルス感染症対策のため、2020年9月現在、全劇場で入り待ち・出待ち行為および出演者へのプレゼントは禁止となっています。
最新情報については会場のホームページ、Twitterをご確認くださいませ。
下記は2020年2月以前のルールを記載しています。
- 芸人さんの出待ちでできること
- お笑い芸人さんの出待ちのルール・マナー
- よしもとの劇場の出待ちができる場所まとめ
- 新宿・ルミネtheよしもと
- 渋谷・ヨシモト∞ホール
- 渋谷・ヨシモト∞ドーム
- 千葉・よしもと幕張イオンモール劇場
- 埼玉・大宮ラクーンよしもと劇場
- まとめ
同人イベントでクレジットカード・電子マネー対応するメリット・デメリットまとめ
様々な薄い本に対して小銭が飛び交う戦場の場・コミケ。
利用者の立場からすると、「電子マネー対応はよ」「PASMO使えたらな〜」という声をよく聞きます。
クレジットカードや電子マネーなどを導入する際のメリット・デメリットをまとめました。
置きチケって何?芸人さんに置きチケットを頼むメリット・デメリット
「置きチケ」とは、前売チケットを公演会場で受け取れるよう予約することです。
お笑いライブでよく使われる「置きチケ」という制度の利用方法をご紹介します。
- 置きチケって何?置きチケの仕組み
- 置きチケの流れ
- 置きチケのメリット
- 置きチケのデメリット
- 置きチケをする際の書き方
- メール編
- Twitter編
- 他の人に見られたくないあなたへ
- まとめ
Famiポートでチケットよしもとの一般発売チケットを10時に購入するコツ
チケットよしもとの一般発売はスピードが命です。
Famiポートでチケットよしもとの一般発売チケットを購入するコツをご紹介します。